ブログ
手触りでわかる!ふわふわパン作りの感覚をマスターしよう
ふわふわパン作りのコツ
季節や環境を考慮しよう!
こんにちは♪
2、3日ふわふわパン
kekkeパン教室♪にしうらけいこです。
パン作り
レシピ通りに作るのも大切ですが
実は!
季節や環境によって
水分量や
発酵の進み具合が
変わることを知っていると
もっとおいしく
仕上げることができますよー!
特に寒い冬は
乾燥や低い気温が
パン生地に大きく影響します。
少しの工夫で
ふわふわパンが
うまく作れるようになりますよ〜
1. 水分量を調整する
パン生地を作るときに使う水分量
季節や環境によって調整が必要です。
もちろん
粉によっても違います♪
冬の寒い時期は空気が乾燥しています。
エアコンも乾燥させます。
水分が蒸発しやすく
生地にたっぷりと水分を吸わせることが
大切です。
もし生地があまりにも固く感じたら、少しずつ水を加えて調整しましょう。
【コツ】
レシピ通りの水分量でも
「足りないかも?」と感じたら
小小さじ1杯ずつ追加するだけで
生地がしっとりと仕上がります。
kekkeパン教室では
生地配合によりどこまで加水するのかを
勉強します^_^
2. 発酵時間の見極め
冬は気温が低いため、
発酵時間が長くなることが多い〜!
特に一次発酵では、
生地の膨らみ具合を見て、
焦らずじっくり待つことが大切です。
「レシピには30分と書いてあるけど、40分経っても膨らんでいない?」
と思うことがあります。
気温が低いと
発酵に時間がかかることがよくあります。
ちなみに
冷え性のわたしの冷たい手で
朝一寒いキッチンでこねたら
普段一次発酵が30分でも…
45分くらいかかることもしばしばなんです。
【コツ】
生地の状態をしっかりチェックしましょう。
🔴見た目
🔴触り具合
どちらも自分の目と手で発酵具合を
見極める力をつけることです^_^
kekkeパン教室は、
フィンガーテストをしなくても
発酵具合を見極める力がついています♪
3. 自分の手で確認する
最初はレシピを見ながら作りますが
慣れてくると
自分の感覚で
水分量や発酵具合を
調整できるようになります。
自分の手で生地の感触や
発酵の進み具合を確かめていきます♪
これらのポイントを
意識して作ることで、
季節や環境に合わせた
ふわふわパンを
作ることができるようになります。
初心者の方でも、
少しずつコツを掴んでいくと、
パン作りがもっと楽しくなりますよ!
こちらはぜひ
レッスンでぜひ試してみてくださいね。