ブログ

2025-04-17 15:00:00

慣れたら楽しむアレンジパン作り

慣れたらやってみたい!アレンジ

 

 

 広島県尾道市 2・3日ふわふわパン

小麦と生米の二刀流

 

 kekkeパン教室♪

 

にしうらけいこ

 

自己紹介はこちら

プロフィール - 広島kekkeパン教室

 

 

 

 

IMG_2893.jpeg

 

 

うー❄️寒い!

と思ったら

 

23度と言う気持ちいい

温度帯になったり…

 

なかなか

体がついてきません😅

 

 

 

 

 

  つながる経験値

 

 

ふわふわパン、ハードパン、デニッシュ…

いろいろなパンを作っていても

共通点はあります

 

 

私も

いろいろなパンをお伝えしています

 

 

 

 

 

これ

 

折り込みシート!

 

 

柔らかなパン生地

 

に折り込んでいます。

 

 

折り込みシートって

柔らかな生地にだけ?使える?

 

実は違います

 

 

 

 

 

 

これは

 

デニッシュ生地

 

にバターとシートを折り込みました。

 

 

どちらもシートは手作り

 

 

レンジやお鍋で火を通し

5分もあれば作れます。

 

 

 

これをMIX!

 

抹茶かのこ

メイプル食パンに!

 

 

組み合わせは

やってみないとわからないけど

 

 

 

 

 

菓子パン生地に

メイプル🍁シート

 

きっと合いますね^_^

 

 

 

どちらもレッスンを

受けてくださった生徒様

 

あれこれ組み合わせて

自分のパンを作るって

楽しい〜!

 

 

まずは

 

経験値が増えるまでは

レシピ通り

 

 

パンつくりに

慣れてきたら

いろいろ楽しめるといいですね!

 

 

 

 

 

対面レッスン

 

4月・5月は残席が残りわずかとなりました

気になるレッスンは

 

4月・5月対面レッスン情報はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

⬇️

LINEに登録してくださいね!

LINEからご案内もあります

 

 

 

kekkeパン教室♪

 

・3日経ってもふわふわパンを

◎対面教室(広島県尾道市)

◎オンライン

でレッスンしています。

 


広島県尾道市【対面教室】

レッスンメニューとスケジュールはこちらをご確認ください

対面レッスン空き情報 - 広島kekkeパン教室

 

 

対面レッスン日程とお申し込み

 

 

 

 

 

公式ラインでもご予約を受付いたします
↓  ↓
友だち追加

 

【オンライン】

ふわふわパン部(只今満席ため募集停止中)
究極の生米パン

憧れから褒められデニッシュ(冬季レッスン)

 

公式ラインから募集とご案内をしています
↓  ↓
友だち追加
 

 

 

 

2025-04-11 12:13:00

灯台のようなパン教室に

迷っても大丈夫、光はすぐそにある

 

 

 広島県尾道市 2・3日ふわふわパン

小麦と生米の二刀流

 

 kekkeパン教室♪

 

にしうらけいこ

 

自己紹介はこちら

プロフィール - 広島kekkeパン教室

 

 

 

 

IMG_2893.jpeg

 

 

昨日はオンラインレッスン

 

 

 

 

ご継続で長く一緒にパンを作らせて

いただいています

 

習い始めた頃にはその時の悩み

うまく慣ればまた

違う悩みがでてくるもの…

 

なんでもそうですね😅

 

 

 

 

  灯台のように光を届けるレッスン

 

 

私が大切にしている

 

レッスンのスタイル

について

お話しさせてください。

 

 

パン教室とひとことで言っても

いろいろな形があります

 

 

一度にたくさんの生徒さんが集まって

それぞれの作業を

黙々と進めるスタイルもあれば

 

 

みんなでワイワイとパンを作る

賑やかなクラスもあります。

 

でも、

私が大切にしたいのは

 


「少人数で

一人ひとりの

ペースに寄り添うレッスン」

 

 

 

例えば

生地をこねる手つきに迷いが見えたとき


「もう少し強くこねて!

すると生地がしっかりします」

 

と手や声を添えていきます^_^

 

 

 

 

 

 


発酵の時間は

その人がパン作りに込めている

想いや日常のことを聞かせてもらったり

 

 

 

ただパンの技術を

伝えるだけではなく

 

 

“パンを焼く時間”が

心を整えるひとときになれば…

 

と思っています

 

 

私は

「灯台のようなレッスン」

かしら?なんて☺️

 


それは、

大きな光で一斉に照らすのではなく

 


迷いながら進む人にとって

「今、ここにいるよ」

「こっちで大丈夫だよ」

そっと静かに

 

 

光を届ける

存在でありたいと思っています

 

 

パン作りって

奥が深くて、でもとても優しい❣️

 

 

 

 

 

 

 

うまくいったときは一緒に喜び、
ちょっと失敗してしまったときは、

 

どうしてかな?と一緒に考える。

 


「もう一回、やってみましょうか」

と笑い合える

 

そんなレッスンをしていきます。

 

 

 

対面レッスン

 

4月・5月は残席が残りわずかとなりました

気になるレッスンは

 

4月・5月対面レッスン情報はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

⬇️

LINEに登録してくださいね!

LINEからご案内もあります

 

 

 

kekkeパン教室♪

 

・3日経ってもふわふわパンを

◎対面教室(広島県尾道市)

◎オンライン

でレッスンしています。

 


広島県尾道市【対面教室】

レッスンメニューとスケジュールはこちらをご確認ください

対面レッスン空き情報 - 広島kekkeパン教室

 

 

対面レッスン日程とお申し込み

 

 

 

 

 

公式ラインでもご予約を受付いたします
↓  ↓
友だち追加

 

【オンライン】

ふわふわパン部(只今満席ため募集停止中)
究極の生米パン

憧れから褒められデニッシュ(冬季レッスン)

 

公式ラインから募集とご案内をしています
↓  ↓
友だち追加
 

 

 

 

2025-04-08 19:47:00

生地配合をレシピで読む

いろんな生地があるんだねー

 

 

 広島県尾道市 2・3日ふわふわパン

小麦と生米の二刀流

 

 kekkeパン教室♪

 

にしうらけいこ

 

自己紹介はこちら

プロフィール - 広島kekkeパン教室

 

 

 

 

IMG_2893.jpeg

 

 

 

風が強い1日でした〜

 

でも

室内はガッツリパンこの日和

 

 

 

 

 

レッスンでも

発酵も進みやすい温度でした♪

 

 

 

  配合によりこんなに変わる生地

 

 

 

今月の対面レッスン

 

 

 

 

 

メープルアーモンド

 

これは最高〜❤️

 

 

 

なんだけど…

卵黄にメイプルシュガー配合

 

ちょいとネッチョリ〜💦💦💦

 

 

水分多いと

 

ネチャネチャとして

手に絡む、台に張り付く〜

 

 

水分少ないと

しまりやすい〜

 

 

配合で

生地タイプを知っていると

 

失敗も減ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも

今月レッスンの

 

クアトロツイスト

 

全く違う生地配合

 

また、次回にお伝えしていきます♪

 

 

 

 

 

対面レッスン

 

4月・5月は残席が残りわずかとなりました

気になるレッスンは

 

4月・5月対面レッスン情報はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

⬇️

LINEに登録してくださいね!

LINEからご案内もあります

 

 

 

kekkeパン教室♪

 

・3日経ってもふわふわパンを

◎対面教室(広島県尾道市)

◎オンライン

でレッスンしています。

 


広島県尾道市【対面教室】

レッスンメニューとスケジュールはこちらをご確認ください

対面レッスン空き情報 - 広島kekkeパン教室

 

 

対面レッスン日程とお申し込み

 

 

 

 

 

公式ラインでもご予約を受付いたします
↓  ↓
友だち追加

 

【オンライン】

ふわふわパン部(只今満席ため募集停止中)
究極の生米パン

憧れから褒められデニッシュ(冬季レッスン)

 

公式ラインから募集とご案内をしています
↓  ↓
友だち追加
 

 

 

 

2025-04-01 20:52:00

パンはレシピ通りには作れないから…

プロにはプロの見方がある

 

 

 広島県尾道市 2・3日ふわふわパン

小麦と生米の二刀流

 

 kekkeパン教室♪

 

にしうらけいこ

 

自己紹介はこちら

プロフィール - 広島kekkeパン教室

 

 

 

 

IMG_2893.jpeg

 

 

昨日は子どもの成人式前撮り

今どきは

 

ロケーション撮影

 

 

30年以上昔とは

随分変わりますね。

 

 

私が来てから

かなり眠っていた振袖ですが

 

 

小物をプラスするだけ

 

今どきになりました^_^

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

アングルと見え方の場所選び

 

 

プロカメラマンさんに

お願いすると

ポーズや細かなアングルを

こだわってくださるので

 

写真がグン!と

アップしました♪

 

 

 

 

  プロにはプロの技術がある

 

写真撮影しながら

やはり

 

プロの仕事だわー!

 

と言う会話になりました。

 

 

私も

パン講師をして

15年目に入ります。

 

 

この15年でたくさんの方の

パン作りを応援させて頂きました。

 

 

さらに

 

私自身も

生徒様からたくさんの学びを

させていただいています。

 

 

自分のパン作りだけでは

ここまでの

 

経験値

 

は増えないでしょうね…😅

 

 

 

    

自分が学んできたこと

経験値

 

 

 

 

 

これが

 

プロの仕事

 

に繋がっています。

 

 

 

独学のパン作りでなかなか

うまくいかないのは

 

パン作りは

レシピ通りにいかない

 

のです💦💦

 

 

⚫︎オーブンの違い

⚫︎室温・湿度

⚫︎粉

 

パッと簡単な部分では

これらが変わると別物🤣🤣🤣

 

 

成形も

 

⚫︎ひねり方

⚫︎めん棒の当て方

⚫︎端の揃え方

 

 

ほんの少しでパンの

見た目が変わります。

 

 

 

あら、

振袖やお写真と一緒でしょう^_^

 

 

 

 

ラウンド食パンの

焼きや発酵具合を悩まれていた

生徒様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アドバイスで

ニッコリ爆笑

 

パンが変わりました❣️

 

 

 

これが

パン講師が後押しできること

 

パン作りで

テンション上げてもらいます⤴️

 

 

 

これが

 

私がパン講師として

お伝えさせていただいている

 

ことです^_^

 

 

 

 

対面レッスン

 

4月は残席が残りわずかとなりました

気になるレッスンは

 

4月対面レッスン情報はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

⬇️

LINEに登録してくださいね!

LINEからご案内もあります

 

 

 

kekkeパン教室♪

 

・3日経ってもふわふわパンを

◎対面教室(広島県尾道市)

◎オンライン

でレッスンしています。

 


広島県尾道市【対面教室】

レッスンメニューとスケジュールはこちらをご確認ください

対面レッスン空き情報 - 広島kekkeパン教室

 

 

対面レッスン日程とお申し込み

 

 

 

 

 

公式ラインでもご予約を受付いたします
↓  ↓
友だち追加

 

【オンライン】

ふわふわパン部(只今満席ため募集停止中)
究極の生米パン

憧れから褒められデニッシュ(冬季レッスン)

 

公式ラインから募集とご案内をしています
↓  ↓
友だち追加
 

 

 

 

2025-03-30 15:04:00

講師から一番最初の贈り物

私からの最初のプレゼント

 

 

 広島県尾道市 2・3日ふわふわパン

小麦と生米の二刀流

 

 kekkeパン教室♪

 

にしうらけいこ

 

自己紹介はこちら

プロフィール - 広島kekkeパン教室

 

 

 

 

IMG_2893.jpeg

 

 

子どもが帰省していまして…

レッスンは3月前半に

まとめさせていただいていました。

ご迷惑をおかけいたします。

 

家族用のパンを

焼ける幸せ…時間にもさせて

いただいています^_^

 

 

 

 

 

 

前回持ち帰りをした

生クリーム食パンがよかった〜

と言うので

今朝の朝食用に焼きましたが…

 

若いって😓😓

 

起きません…💦💦💦

 

 

 

 

 

  レシピは最初のプレゼント

 

 

私はパソコン😂

苦手でして…

 

レシピは14年前の開講から

 

手書き

 

で作っています

 

 

 

小学生から使っている

年季の入った色鉛筆

 

ヤ◯◯トの工場見学でもらった

30cm尺

たちが相棒で、手放せません!

 

 

パンでもお料理、お菓子

なんでもそうですが

 

レッスンで最初に講師からお渡しする

 

贈り物がレシピ

 

 

 

レシピは

自分で書き込むのが上達のコツ

ではあります

 

が…

 

書きたいことが

たくさんありませんか?

 

私は手書きだから

 

最後にちょこちょこ〜

ポイントを書いたりします❤️

 

 

それでも

 

⚫︎やってみてわかったこと

⚫︎生地感

⚫︎成形のコツ…

 

 

書いていると

間に合わない💦💦

 

から、

私からお伝えするために

書いておきます^_^

 

 

 

 

 

 

 

レシピ作りや

書いている想いをインスタに

アップしたら

たくさんのコメントをいただきました。

 

 

 

 

    

・レシピが宝物
・パンへの愛情が伝わる
・レシピが増えるのが嬉しい
・細かなことまで書いてある

 

 

などなど

たくさんの嬉しい感想に

感謝しかありません。

 

ありがとうございます♪

 

さらには

 

⚫︎書き込み用

⚫︎予備

⚫︎予備(厚紙)

 

なんて方まで😭😭😭

 

丁寧に扱ってくださるのが

私も嬉しいです。

 

 

 

パン作りの楽しさ

パン屋さん超えのパン作りを

自宅で!

 

そんなことをお伝えできるように

 

14年目も心を込めて

レシピを作り

レッスンさせていただきます🍀

 

 

 

 

対面レッスン

 

4月は残席が残りわずかとなりました

気になるレッスンは

 

4月対面レッスン情報はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

⬇️

LINEに登録してくださいね!

LINEからご案内もあります

 

 

 

kekkeパン教室♪

 

・3日経ってもふわふわパンを

◎対面教室(広島県尾道市)

◎オンライン

でレッスンしています。

 


広島県尾道市【対面教室】

レッスンメニューとスケジュールはこちらをご確認ください

対面レッスン空き情報 - 広島kekkeパン教室

 

 

対面レッスン日程とお申し込み

 

 

 

 

 

公式ラインでもご予約を受付いたします
↓  ↓
友だち追加

 

【オンライン】

ふわふわパン部(只今満席ため募集停止中)
究極の生米パン

憧れから褒められデニッシュ(冬季レッスン)

 

公式ラインから募集とご案内をしています
↓  ↓
友だち追加
 

 

 

 

1 2 3 4 5 6