ブログ

2025-01-28 13:22:00

焼きたて食パンはいつ食べるのがベスト?

こんにちは

2・3日ふわふわ製法

kekkeパン教室♪にしうらけいこです

 

IMG_2893.jpeg

 

 

テレビで焼きたての食パンを

湯気が立つ状態で割いて食べるシーンをよく見かけます。

 

やってみたい~と思う人,たくさんいらっしゃるでしょう。

私もそうでした!

 

 

でも・・・

実は焼きたてがが一番美味しいとは限りません。

 

パンは焼きたてでも冷めてからでも

その美味しさを最大限に引き出す食べ時があります。

 

 IMG_2916.jpeg

 


柔らかい食パンは

焼きたてだと中に水分がたくさん残っていて

ふわふわ感が感じられにくく、ネチャットした感じがします。

 

また,

イースト発酵の匂いが残ってしまうことがあります。

 

そのため、

少し冷めてから食べる方

パンの風味がしっかりと感じられ

ふわふわ感もより美味しく楽しめます。

 

 

  • 焼きたてを食べる場合:
    確かに焼きたては香りが良くちぎった瞬間の感動があります。でもパンが湿度をたくさん持っていてさらには発酵臭が気になることがあります。特に柔らかいパンはそんな感じが多いです。

 

  • 冷めてから食べる場合
    食パンをしっかり冷ましてから食べると、パンの粉の風味が引き立ち、ふわふわ感がより感じられます。また、イースト発酵臭も落ち着いて、パン本来の味をしっかりと楽しむことができます。

 

  • 翌日食べる場合:
    焼いたパンは翌日でもそのままで美味しく食べられます。特に、23日ふわふわ製法のパンは、パンの食感や風味が安定し、しっとりとして美味しくなります。冷めた食パンを軽くトーストすると、外がカリっと、中がふわっとして、また違った美味しさが楽しめます。


焼きたての食パンも美味しいですが

パンの種類や食べるタイミングによって

その美味しさが変わります。

 

 

IMG_0092.jpeg

 

 

 

柔らかいパンは冷めてから食べることで

粉の風味やふわふわ感をより楽しめます。

焼きたてだけでなく

翌日も美味しく食べられることを知って

パンの楽しみ方を広げてみてください。

 

 

IMG_2763.jpeg 

 

 

ハードパンやデニッシュは

焼きたてだとバリバリ,カリっと

美味しくいただけます。

 

パンによって美味しいタイミングがありますよ。