ブログ

2025-02-13 08:52:00

教室への想い

パン作りで自信がついた私!

 

パン教室を始めてからも

いろいろなことがあります。

 

今日は

パン教室への思いをお伝えしていきます。

 

また

ちょいと長くなりそうですが

お付き合いくださいね^_^

 

 

 

 広島県尾道市 2・3日ふわふわパン

小麦と生米の二刀流

 

 kekkeパン教室♪

 

にしうらけいこ

 

自己紹介はこちら

プロフィール - 広島kekkeパン教室

 

 

 

 

IMG_2893.jpeg

 

 

 

  ​初めての生徒様

 

今のように

SNSが発達していなかい

14年前。

もちろん

ガラ携の時代です

 

 

 

 

 

 

ブログ一つで

始めたkekkeパン教室♪

 

最初は

反応もなく😅

 

お友だちがチラホラと

来てくださる教室スタートでした。

 

初めて

見知らぬ方からの連絡で

マンツーマンレッスンは

ドキドキしました。

 

 

そのFさんは

長く通ってくださいました。

 

今はお仕事バリバリですが

子ども教室にお子様と来てくださり

ご縁に感謝しています。

 

 

 

少しずつ口コミで

通ってくださる方が増えてきました。

 

レッスン日程も増やして

たくさんの方と一緒にパン作りを

楽しんでいました。

 

 

 

 

 

  ​衝撃の一言

 

レッスンは

お話ししながらパン生地をコネ

 

本当に楽しい毎日でした。

 

あるレッスンで…

何気なく

 

『今は美味しいけど、

明日の朝かたいんよ』

 

 

 

 

 

 

全然

責めた訳でなく

生徒様も仕方ない…くらいの感じで

ポロッと言われたんです。

 

私は

片付けながら

落ち込みました。

 

 

 

手ごねパンは仕方ないかも…

くらいに思っていたけど

 

そんな思いを

してもらいたくない!

 

私は

苦手なパソコンを開き

いろいろ調べましたね。

 

 

 

 

 

まだスマホはない時代。

 

情報収集は

結構大変です。

 

 

 

 

 

 

  ​ピン!ときた2、3日ふわふわパン

 

パソコンを開いて

調べる日々

 

『翌日もふわふわなパン作り』

 

 

/

それじゃわ‼️

\

 

優柔不断な私

 

 

パンになると決断が早い!

 

 

これが

運命の出会い

なんでしょうかね。

 

 

 

全くお会いしたことない先生、

今みたいにインスタライブがあったわけでも

ないです。

 

とにかく習ってみたかったんです。

 

 

即申し込みました。

 

大阪のレッスンを

 

 

 

 

 

  ​修行の日々

 

レッスン会場は大阪

 

尾道からは

新幹線でも片道2時間はかかります。

 

 

 

 

 

まだ子どもは小学生でした。

 

 

行ってらっしゃいと

送り出すと速攻で

私も出かけました。

 

 

 

大都会!

大阪でも寄り道なしで

レッスン会場に直行し

 

一日中パンを習い

 

 

また

新幹線に飛び乗る。

 

そして

新幹線の中では

習ったことを

 

ノートにまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

帰宅して

子どもが寝たら

すぐに

習ったパンを復習して作る

 

 

 

 

 

生徒様からの一言で

一念発起!

 

レッスンしながら

新しい作り方を

練習する日が続きました。

 

 

生徒様に喜んでいただける

 

今までより

ワンランク

いや、

ツーランク以上の

/

柔らかなパン

\

 

をお伝えするために

努力をしました。

 

 

 

 

 

 

  せっかく焼くなら美味しいパン

 

パン生地に寄り添う

2、3日ふわふわパン作りを

お伝えし始めて

少し難易度は上がりました。

 

でも

 

喜んでくださる方が増えました。

 

 

 

 

 

最初は

わからない…

難しい…

 

と言う言葉が聞こえてきますが

 

 

だんだんできる事が増えると

 

パンも美味しい!

出来た!

 

ご自身でも喜びを感じられるのが

わかります。

 

 

『手ごねパンがある日は

子どもが早起きします!』

 

 

『職場に差し入れしたら

パン屋さんのパンだと思われていた』

 

 

『孫がおばあちゃんのパンならと

たくさん食べるんです』

 

 

『ご近所さんに自信を持って

プレゼント出来た』

 

 

『手作りパンのお弁当は

友だちからも羨ましがられる』

 

 

たくさん嬉しい感想をくださいます。

 

 

それが

私の支えになっています。

 

ありがとうございます♪

 

 

 

  また新しいチャレンジ‼️

 

コロナ禍になり

対面レッスンをお休みすることになりました。

 

私だけではなく

世の中みんなで自粛しましから

仕方ないと諦めていました。

 

 

そんな時

オンラインレッスン

を知りました

 

 

 

 

 

 

今はたくさん増えていますが

 

踏み切るまでに

 

目の前で

生地が無い状態で

 

 

2、3日ふわふわパンが

お伝えできるのか?

 

また試練でした。

 

『無理だ…』

 

と決めつけていました。

 

 

オンラインでの交流会に参加してみて

いろんな先生仲間との出会いで

勇気をもらいました。

 

 

そして始めた

 

『ふわパン部』

 

 

部員さんとは長い方ど2年以上…

ご縁をいただき

私にたくさんの勇気とパワーを

いただいています。

 

 

 

 

 

そして

私も学ばせていただいています。

 

ありがとうございます♪

 

 

 

 

  新しいパン『生米パン』に出会う

 

私が

小麦が好き過ぎて…

 

夕飯は

 

ピザ

うどん

お好み焼き

 

そんな日も結構あります😅

 

お弁当もパン

 

だって…

 

今日焼いて明日持たせても

柔らかなパンだから🤗

 

 

でも…

うちはお知り合いの

農家さんからお米を買っているんです。

 

新米の案内で

やはり買っちゃいますから…

 

お米が余っている〜

 

新米を買うと

それを食べたら

どんどん古米になって

余ってしまいました。

 

そんな時に出会った

 

生米パン

 

 

 

 

 

 

我が家の古米を使うために

作り始めたのですが

 

 

生徒様からのリクエストをいただき

 

生米パンを

お伝えできるように

また

練習の日々が始まりました。

 

あっという間に

古米がなくなるくらい焼きました。

 

 

なんでもそうですが

最初はうまくいかない😞

 

自分の技術や見極めを棚におき

 

お米だから

美味しくない…

 

と思っていました。

 

 

でも

練習中のパンでも

 

喜んでくださるご近所さんや

お友だちがいたんです。

 

励みになりました。

 

 

 

 

だから

焼いては食べてもらう。

 

すると

パンが変わったのを

わかってくださいました。

 

そして、

また

自信を持ってお伝えする

 

生米パンレッスンが

始まりました。

 

小麦は小麦の良さ

 

お米はお米の良さ

 

それぞれを知ったので

 

体調や時間に合わせて

作るものを変える

 

それができるようになったのは

新しい財産になりました。

 

 

  パン教室への想い

 

意志が弱く

自分では何も決められない

どうせ私なんて…

 

と言う思いが強かった。

 

 

そんな私が自信を持って

夢中になって作っている

手ごねパン

 

 

・さらに美味しいパン作りをしてみたい

・自分で1からパン作りを始めてみたい

 

 

 

    

せっかく焼くなら
感動的なふわふわパン

 

 

お一人お一人を大切に

細かく丁寧に

あなたの良いところをみつけて

積み重ねていくパン作り

 

 

 

あなたのやる気を

全力サポート

させていただきます

 

 

 

 

一緒にパン作り

楽しんでいきましょう♪

 

 

 

kekkeパン教室♪

 

・3日経ってもふわふわパンを

◎対面教室(広島県尾道市)

◎オンライン

でレッスンしています。

 


広島県尾道市【対面教室】

レッスンメニューとスケジュールはこちらをご確認ください

対面レッスン空き情報 - 広島kekkeパン教室

 

体験レッスンご予約はこちら - 広島kekkeパン教室

 

公式ラインでもご予約を受付いたします
↓  ↓
友だち追加

 

【オンライン】

ふわふわパン部(只今満席ため募集停止中)
究極の生米パン

憧れから褒められデニッシュ(冬季レッスン)

 

公式ラインから募集とご案内をしています
↓  ↓
友だち追加